新入生向け用語集

東北大学ID

東北大学の学生ひとりずつに割り当てられるID番号で、「ab12345678」のようなアルファベットと数字から成ります。東北大学内の様々な情報システムを使用する際に使います

 東北大IDの詳しい説明はこちら


全学メール

全ての学生が使用できる電子メールで、学生用メール、DCメールとも呼ばれます。全学メールは、Google社の Google Workspace for Education で動作しており、使い方や設定は Gmail と同様です。メールアドレスは氏名.記号@dc.tohoku.ac.jp」 というの形式です。

使い方はこちら


アカウント

 情報システムの利用権を指す用語ですが、情報システムにログインするための「IDやメールアドレス」+「パスワード」のセットを指す用語として使用されることもあります。なお、皆さんに割り当てられた全学メールのアドレスとパスワードを指して、全学メールのアカウント、DCメールのアカウント、東北大学のアカウント、東北大のGoogleアカウント、学内アカウントなどと呼ばれますが、全て同じ意味です。


学生用ポータルサイト

 ISTU/DCや学務情報システムなど学内の様々な情報システムへの入り口が集約されたサイトです。東北大IDとパスワードを用いてログインします。学生用ポータルサイトへアクセスする際、必ずSSO(Single Sign-On)というサイトを経由するため、SSOと呼ばれる場合もあります。

学生用ポータルサイトの詳しい説明はこちら

学生用ポータルサイトの入り口はこちら


学務情報システム

 履修登録、成績照会の機能のほか、休講・補講・教務掲示・シラバスの電子化、就職支援、ポートフォリオなど、教育に必要な情報が集約されたサイトです。

学務情報システムへのアクセス方法についてはこちら


履修登録

 自分が履修すると決めた授業を、登録する作業です。これを行わないまま授業を受け続けても、その授業を履修したことにはならず単位がもらえないので、とても重要な作業です。

今学期の全学教育の履修登録期間等についてはこちら

学務情報システムを使った履修登録の方法はこちら

 

シラバス

 授業の目的、学習の到達目標、授業の内容や方法、成績評価の方法などが示された、各授業の要項のことです。これを参考にして、どの授業を履修するかを決めます。

シラバスの検索はこちら

 

初回授業

 一部の授業では、履修登録期間が短く設定されている場合もあるため、初回の授業は、その授業を履修するかどうかを見極める重要な機会になります。2回目を見極めに使える授業もあります。シラバスの情報と組み合わせて慎重に履修する授業を決定してください。

  

全学教育

全学教育は、全学の学生、主に1、2年生を対象に行われる教育課程です。全学教育は、専門教育ではできない根幹的な基盤教育を行うことを目的にしています。

もう少し 詳しい説明はこちら

全学教育のホームページはこちら


専門教育

 専門教育は、各学部(さらには各系、各学科、各コース)の学問分野について、高度で専門的な知識・技術及び素養を身につけるための教育課程です。多くの学部では2年次後期からの履修中心となります。

もう少し 詳しい説明はこちら


ISTU/DC

 ISTU/DC (ISTU on the Digital Campus) システムは、東北大学で行われる教育活動(全学教育科目、学部専門科目、大学院科目、東北大学インターネットスクール)をサポートするLMS (Learning Management System) です。

ISTU/DC での遠隔授業へのアクセス方法はこちら


Google Classroom

 ISTU/DCと同じくオンライン授業システムのひとつで、全学メールのアカウントを用いて利用できます。オンラインで講義の動画や資料を閲覧したり、課題を提出したりできます。

詳しい利用手順はこちら


Google Meet

 Webブラウザで動作するビデオ会議システムで、全学メールのアカウントを用いて利用できます。単にMeetと呼ばれる場合もあります。パソコンのWebブラウザでの利用が推奨されますが、スマホで利用する場合は、Webブラウザよりも専用アプリを使用したほうが動作がスムーズです。

詳しい利用手順はこちら

Android版アプリ iPhone版アプリ